This page in English
有名絵本作家とリチャードのコラボレーション!
Extensive Listening 多聴教材: Kids English!
「ポンキッキーズ」のPちゃんをデザインした北田哲也さんをはじめ、
有名絵本作家さんたちが Kids English の為だけに描いた、
ココだけでしか手に入らない貴重な絵本です。
絵本 !
絵本作家さんたちの代表作です。
北田哲也『ねこチャンネル』
佐藤みよこ『にげだしたパンケーキ』
竹内通雅『ぶぎゃ ぶぎゃ ぶー』
100%orange 及川賢治/竹内繭子『ぶぅさんのブー』
とりごえまり『月のみはりばん』
渡辺有一『ねこのはなびや』
開地徹「はじめてのめいさくしかけえほん『うさぎとかめ』」
篠崎三朗『空とぶくじら』
すがわらけいこ「はじめてのめいさくしかけえほん『おむすびころりん』」
大滝まみ『すうじのおけいこえほん』
柚木沙弥郎『つきよのおんがくかい』
あおきひろえ「はじめてのめいさくしかけえほん『てぶくろ』」
1冊の本の中に2通りのお話が隠されていたり、しかけページがあったり。
Kids
Englishの絵本は、ちょっと変わった作りになっています。もちろん、テーマごとに扱う言葉が決まっているので、それをお話や絵に盛り込まなくてはい
けません。そこに取り組んだ12人のクリエーターたちは、絵本としての魅力にあふれ、それでいて従来の絵本にはないおもしろさもある、12冊のすてきな絵
本を創作してくれました。
"Bubble Bubble " - お風呂
人気幼児番組「ポンキッキーズ」 のPちゃんを知ってますか?
Pちゃんのキャラクタデザインをしたのが北田哲也さんです。
1953年9月21日生まれ。乙女座・O型。
多摩美術大学卒業後、フリーのイラストレーターに。趣味は音楽。主な作品『RAP
CITY』(漫画/青木書店)、絵本に『ねこチャンネル』(PHP研究所)など。
サルの絵はあまり描いたことがなく、少し心配でしたが、ラフを何度も描いているうちに、すっかりうまくなってしまって、ウレシイ!! 絵本は、物語も絵も
デザインも「商品」としてステキにできると前から思っていまして、それがある程度実現できたので、またまたウレシイです!!
"In the kitchen" - 料理, "〜見えますか?”
「どうぶつ奇想天外!」 の動物キャラクターをデザインした佐藤みよこさん。
絵本の中の動物と食材も、とっても魅力的です。
11月27日生まれ。射手座・A型。
'90年からフリーのイラストレーターに。趣味は'50〜'60年代の絵本収集。主な作品「はじめてのめいさくしかけえほん『にげだしたパンケー
キ』」(学研)など。
冷蔵庫やカップボードの中身など、欧米の野菜や食材をたくさん描きました。大きなサイズに注目……でしょうか?カレーを食べるとき、スプーンを使わないと
いうのにも驚いたのではないでしょうか? お父さんがお手伝いをして、みんなでお料理する楽しさが伝わると嬉しいです。
"Photo Safari" - 動物
描くだけでなく、絵本の楽しさを子どもみたいに自由な心で追求しちゃおうというのが竹内通雅さん。
代表作は『ぶぎゃ ぶぎゃ ぶー』。
竹内通雅
1957年1月7日生まれ。山羊座・O型。
現代美術作家から、イラストレーター、絵本作家に転身。シンガーソングライターが趣味!主な作品『ぶぎゃ ぶぎゃ ぶー』(講談社)『たこたこふうせ
ん』(架空社)など。 ボクは人間を描くより動物を描くほうが好きなんです。今回は24種類もの愛すべきアニマルさんたちを描きました。面白かったけれど、それなりに大変だった
んですよ。読者のみなさんに楽しんでいただけたらウレシイです!
"A cool present" - お買い物
漫画、広告まで手がける2人のユニット、100%ORANGE。
切なくてどこか懐かしいスタイルがパルコのポスターでブレイクしました。
100%orange
及川賢治(1975年3月9日生まれ)と竹内繭子(1974年11月12日生まれ)のユニットとして'96年から100%ORANGEの名で活動開始。主な作品『ぶぅさんのブー』(福音館書店)『ふたつのバースデーケーキ』(トリコロールブックス)など。
いろいろなお店が出てくるので、「この動物はこのお店」というふうに決めていくのが楽しかった。白クマはアイスクリーム屋さん、太ったブタさんはケーキ屋さん……とか。でも、しかけページは正直言って大変でした……。
"It's my birthday!" - 誕生日、色の名前
やさしく素朴なタッチが、心温まる誕生日のエピソードにぴったりだったとりごえまりさん。
絵本の代表作は『月のみはりばん』などです。
とりごえまり
1965年10月8日生まれ。天秤座・B型。金沢美術工芸大学卒業後、雑貨のデザイナーやプランナーを経て絵本作家に。猫と遊ぶのが趣味。主な作品『月のみはりばん』(偕成社)『しんくんとのんちゃん』シリーズ(アリス館)など。
英語絵本の絵を描くのははじめてで、とても楽しいお仕事でした。ママ=エプロン姿は日本の固定概念と、作者の方から指摘され、国によって母親像が違うのが
興味深かったです。でも最近の日本のママのイメージも違ってきているのかも知れませんね。
" At the beach" - 夏、海のテーマ
渡辺有一さんは、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞の『ねこざかな』など、
数々の受賞を受けたベテランです。
1943年11月12日生まれ。蠍座・A型。“だらけた生活”が趣味。グラフィックデザインを経て創作絵本の分野に転身。主な作品『ねこのはなびや』(フレーベル館)『ふうせんクジラ』(佼成出版社)など。
黄金色に輝くビーチと青い海は、とても好きな風景ですから、テキストを読んだときには「やった!」という気分になりました。そのため、大変楽しく描けて苦
になりませんでした。絵本作家としては、ライバルたちが「ギャフン!」となるような作品をめざしたいですね。
"Ready, Steady, Go!" - 乗り物
動物、人物、自然のキャラクターをアナログ風CGで描く開地徹さん。
広告や雑誌の表紙でも活躍してるので、きっと見かけたことがあるはず。
開地徹
1960年1月17日生まれ。山羊座・O型。東京デザイナー学院を卒業後、デザイナーを経て'85年からフリーに。趣味は水泳や映画鑑賞。主な作品「はじめてのめいさくしかけえほん『うさぎとかめ』『ねずみのよめいり』」(学研)など。
作者の方からの制約がなかったので、いつもより色や形を自由に創造できた気がします。でも、乗り物などは、もっとデフォルメできたかなあ、と思いました。でも描いているときは、充実した制作期間でした。
" Can I play?" - 公園、”〜していいですか?”
篠崎三朗さんは日本児童出版美術家連盟理事もされているベテラン絵本作家。
海外の展覧会に出品するなど、国際的にも活躍しています。
篠崎三朗
1937年7月24日生まれ。獅子座・O型。桑沢デザイン研究所専攻科卒。趣味は旅とガラクタ収集。主な作品『空とぶくじら』(学研)『にん者とうがん太郎』(あかね書房)など。
外遊びはとても楽しく描くことができました。が、それぞれの動物のお弁当は少々悩みました。とくにかばさんの、草のお弁当をどうしたらおいしそうな表現に
できるのか、これがいちばんの課題でした。今は、汗をかきかきアンデルセンの『雪の女王』の雪のシーンを描いています。
"Hide & Seek" - 家にあるもの、数字、下に、上に、隣になど
大胆にデフォルメされた、特徴あるすがわらけいこさんの絵は、
絵本だけでなく、子どもの本の挿絵でもおなじみです。
すがわらけいこ
1959年8月4日生まれ。獅子座・O型。新潟大学卒業後、さまざまな分野で絵を描き始める。趣味は俳句・登山・落語。主な作品「はじめてのめいさくしかけえほん『おむすびころりん』『あかずきん』」(学研)など。
かくれんぼのお話でしたが、水槽のうしろにかくれるママのシーンが気に入りましたが、うまく描ききれなかったのが残念です。個人的には、いつもコーヒーカップを手ばなさないおじいちゃんのキャラクターが好きです。
" Animal Fashion Show" - 洋服、動物
ワインラベルからバスの外装まで、守備範囲が広い大滝まみさん。
ページをめくるたび、大胆な構図や色遣いにはっとします。
大滝まみ
1963年生まれ。デザイン会社K2退社後イラストレーターとして絵本、雑誌、装丁、ポスターなどで活動中。「守備範囲は広く、面
白そうな球は取る」がモットー。
おしゃれシールとボードは、スカパンもできるし、マフラーをかぶったり、スカートをチュニックブラウスふうに着たり、ミトンをはいたり、コートを半袖にし
てもいいぞ!新しいコーディネートを発見して欲しいです。最初の絵単語ページの白い服に色を塗ったり、模様をつけなくてどうする! どんどんやってね。
"I can do anything!" - イマジネーション、 できる、できる、できる!
ブリュッセル万博銅賞など、世界的美術家、工芸家として知られる柚木沙弥郎さん。元女子美術大学長で、
2002年には文化勲章を受けました。大胆で、温もりのある作風は絵本でも光っています。
柚木沙弥郎
1922年10月17日生まれ。元女子美術大学長。2002年文化勲章受章。
型染の世界からここ20年ほどは版画、イラスト、絵本の分野にも活動を広げる。主な作品『柚木沙弥郎作品集』(用美社)『つきよのおんがくかい』『魔法のことば』(福音館書店)など。
絵本の絵は説明的になってしまうと、大胆さがなくなり面白さが半減します。この絵本は少し心配でしたが、デザイナーのアイデアやスタッフの資料なども参考にして、「イマジネーション」というテーマを具体的に描くことができました。
" Christmas Eve" - クリスマス、 家族
出版物の挿絵やカバーイラストでもよく見かける、あおきひろえさんの作品。
この絵本ではクマの家族のクリスマスを描いてます。
あおきひろえ
1963年3月29日生まれ。牡羊座・A型。広告、出版物の挿絵等で活躍。趣味はハイキングや演劇鑑賞。主な作品「はじめてのめいさくしかけえほん『てぶくろ』『まちの
ねずみ いなかの ねずみ』」(学研)など。
ストーリー以外でも子どもたちが絵を見て想像をふくらませてくれるよう、おまけ的要素を入れながら、自分も楽しみながら描きました。今まで知らなかったん
ですが、欧米では“家”にも飾りつけをするんですねえ。将来はお話も自作のものを発表したいと思っています。
Kids Englishには12のテーマがあります。子供が一番好きな、よく使うテーマを選びました。
動物、乗り物、食べ物など、すごく元気な、そしてイマジネーションを掻立てる物やクリスマスのテーマもあります。
僕がストーリーを書き、日本でトップの絵本作家さんが絵を描きました。すごく豪華な絵本ですよ!
早く絵本を見てみたいでしょ?
絵本のふろくのシート&シールボードもあります!
子供は最初から英語を読む訳ではありません。
Kids Englishでは、それぞれの絵本に合わせた特別なCDがあり、
このCDでは、かっこいい音楽やサウンドエフェクトと一緒に、絵本のストーリーに合わせたナレーションが何通りもあります。すごくきれいな”お母さん”っぽい”ゆっくりした読み方のバージョンや普通の読み方バージョン、また、GenkiEnglishが録音した超元気なバージョンもあります!!同じ英語ですが、子供はこのCDを聞くと英語のイントネーションやバリエーションを自然に身につける事ができます。CDなので、どこでも聞くことができ、車の中でもKidsEnglishのかっこいいストーリーが聞けると言う訳です。
また、皆GenkiEnglishの歌が大好きなので、KidsEnglishにも僕が作詞・作曲した全く新しい12曲が入っています!
12冊の絵本のテーマに合わせた、新しい語彙や歌やゲームが楽しく学べます。
もちろん、僕の大人気の教え方を使っていますよ!
全てのDVDはアメリカ、ロサンゼルスで撮影しました。有名なアメリカの俳優さんが出演しています。(主演の方はFoxテレビの"Dr. House"にも出演していました!)、僕が監修をしたんですよ!
かわいいHappyちゃんとパペット
プラスもっと、もっとたくさんあります!
小さい子のための歌のCD。パペット。
手を握るとすごいかわいい声でお話しするぬいぐるみのHappyちゃん。
0歳から英語に親しむことができます。
Perfect for at school or at home!
言語能力が発達し、母国語を驚くほどのスピードで身につけていく幼児期は、外国語学習にとっても特別
な時期です。
英語を母国語とする社会のこどもと同じような方法で英語を身につけることができるのは、人生の中でただ一度、この幼児期だけの特権なのです。『Kids
English』はバイリンガルな言語環境を家庭内に作り出すことによって、こどもたちに自然に、しかも楽しく英語を身につけてほしいという願いをこめて作られました。
こ
どもが言葉を覚えるのに、辞書も文法書もいりません。生活の中でさまざまな言葉にふれ、試行錯誤を繰り返すことによって、言葉を使いこなす技術を磨いてい
きます。英語圏で生活していれば、ごくふつうに経験するはずの状況や、そこでよく出てくる言葉を、ビデオや絵本といったメディアを使って、毎日の生活の中
で体験してもらうのが『Kids English』のねらいなのです。
『Kids
English』は、歌やゲームなどの「遊び」を中心にしています。しかし遊びでこどもをひきつけて勉強させようというわけではありません。こどもにとっ
て、言葉を覚えることは、それ自体が遊びのひとつだからです。日本語を覚えることが遊びになるように、英語を覚えることも遊びだという感覚は、こどもに
とって自然なものなのです。そして遊びの中でこそ、こどもは英語をぐんぐん身につけていきます。
人
間の脳は、神経細胞からできています。その神経細胞同士はシナプスという継ぎ目でつながっており、このシナプスが増えることで、脳が成長していきます。シ
ナプスは、一生の内で、生後1年間に最も発達します。この時期から英語にふれるということは、英語を母国語とする人と同じ神経回路が作られる、ということ
になります。0歳から母国語のように英語に接していると、「英語脳」の基本的な神経回路が形成されるのです。
赤ちゃんのころから英語の音やリズムにふれることは、「英語脳」を作るだけでなく、脳全体を刺激し、その発達を促進します。そしてそれは、視覚や聴覚、触覚などの感覚からの刺激によって急速に進むと考えられています。『Kids
English』は、英語の音やリズムを聞かせるだけでなく、ぬいぐるみにふれたり、絵を描いたり、ハサミやのりで切ったり貼ったりするといったさまざまな刺激で、脳の発達をサポートします。
0〜3歳児の英語教育には従来の方法論は通用しません
従
来の日本の英語教育は、「日本語を使って英語を教える」という方法をとってきました。しかし、それでは日本語によるコミュニケーションさえおぼつかない乳
幼児の英語教育には、対応できません。むしろ、言葉を身につけるこの時期だからこそできる英語の教育法があるはずです。『Kids
English』は、日本語と同時に英語を身につけていく、新しい幼児英語のメソッドを取り入れています。
21
世紀の日本人が世界の中で生き残るためには、英語が使えないといけません。英語を耳で聞いて理解するだけではダメで、自分の考えを英語で伝えられるように
する必要があります。7歳頃までにたくさんの英語を聞いて理解し、正しい英語の発音で自分の考えを言えるようにしてください。大人になって英語を勉強して
も、正しく話せるようになるのはたいへん難しいのです。自分の考えを英語で話せるようにするには、いろいろなことを勉強しなければなりません。人にわかっ
てもらえるように話すためには「考えて問題解決できる能力」を高めなければならないのです。幼児期からのたくさんの言語の刺激や経験が、そういった思考を
つかさどる脳の「前頭葉」を鍛えることになり、本当の意味で「頭のよい子ども」を育てることにつながります。
1932年生まれ。京都大学名誉教授、日本福祉大学教授。日本を代表する「大脳生理学」の権威。東京大学医学部卒業後、医学部脳研究施設講師、京都大学霊長類研究所所長などを歴任。『脳の手帖』(講談社ブルーバックス)、『手と脳』(紀伊國屋書店)など著書多数。
2歳までには、英語は聞くことが大切と思われます。Kids Englishの最初の部分は特別に選んだ伝統的な歌です。この歌で小さい子たちは英語の音に慣れ親しみます。この年では親子スキンシップも大切ですので、ほとんどの歌は体の遊び、手の遊びも入っています。お母さんはDVDでこのを動きを習い、CDを聞きながら子どもと遊びます。ハンドブックにも遊び方が細かく載っています。
そして少し声が出る様になったら、話す目的のステップへ行きましょう: For Big Kids
コミュニケーション・スキンシップ
言
葉はコミュニケーションの道具であるというのが『Kids
English』の基本となる考え方。だからこそ英語も家族のふれあいの中で身につけてほしいのです。まだ言葉を話せない赤ちゃんでも、スキンシップでふ
れあい、見つめあうことによって、コミュニケーション能力が高まります。これは将来、言葉を使ってコミュニケーションするための能力を身につけるための準
備として、とても大切なことなのです。
親子で英語
パパやママが楽しそうに英語に取り組んでいるのを見て、英語が嫌いになるこどもがいるでしょうか。こどもがのびのびと英語を学ぶためには、大人も楽しめるプログラムでなければなりません。『Kids
English』は、子どもはもちろん、自分は英語があまり得意でないと感じているご家族でも、いっしょに英語を楽しめるように作られています。英語に親しみ、おもしろがっている姿をお子さんに見せることはとても大切なことなのです。
こどもの毎日の生活の中に「英語の時間」を作ることが『Kids
English』の基本方針です。といっても、こどもが『Kids English』に夢中になっている間に大人は別
のことをしているのでは、『Kids English』の考え方から離れてしまいます。「『Kids
English』の時間は大人もいっしょに遊んでくれるから好き」というように、たとえ短くても親子のふれあいの場を作るのが理想的です。
Q. 子どもはもう5歳なんですが、いまから始めたら遅すぎますか?
(:購入を検討されている方のお問い合わせ)
い いえ、遅すぎことはないです! やっぱり、小さいうちに始めるほうがいいですけど、英語のことわざどおり“Better late than never”、ちょっと遅くても何もないよりいいです! 0歳から聞く練習を始めることが理想ですけど、9歳ぐらいまででも子どもは簡単に外国語のイント
ネーションや音を吸収することができますよ。今まで日本では、義務教育の英語は中学校からですので、5歳から初めても、ほとんどの日本の子どもより優位
なスタートを切れます!
(僕は20代から日本語を勉強し始めたけど、まあまあできるでしょう(^_^)
Q. 10年以上も英語勉強して、日本人はなぜ英語が話せないんでしょう?
(:利用者の方から寄せられた感想より)
ちょっ と考えて見て下さい。もしあなたが野球をやりはじめて、10年間ボールを打つことを全然練習しなかったら。あなたはバッティングできますか? だめでしょう! 英語教育も同じです。10年間英語を勉強と言っても、本当は「英語」ではなく、試験のための英文法と翻訳だけの勉強で、話
すことを全然練習していないから。話せるようにならないのです。僕はたくさんの英語がぺらぺらの日本人の友達がいます。その人たちは毎日英語で話したり、聞いたりするから話せるようになりました。自信も大事です。「英語ができない」と思ったらやっぱり上手になりません。自信を持ちながら、英語で話したりしていくと、うまく行きま
す。間違えても構いません。間違えることが勉強になります。失敗は成功のもと! もう一つのポイント:英語を習うときカタカナを使わないでください。日本語ですから! 英語の発音はカタカナに置き換えられません。忘れないで下さい。
Q. セット全体をやり終えるとどれくらいのレベルになるんでしょう?
(:3/16のイベント会場での質問)
12 のテーマで、英語圏の6歳の子どもと同じとまではいかないけど、それぞれのテーマで習う言葉は充分たくさん入ってます。これはベースになる語彙なので、テー
マごとにそのベースができたら、今度はGenkiEnglishでその間を埋めるといったこともできますね。12のテーマの言葉を全部覚えたら、日本の大人よりぜんぜん英語が上手になっていますよ。
Q.
現在7歳と6歳、3歳の子どもがいます。『Kids
English』の対象年齢は0歳から6歳となっていますが、それ以上の年齢の子どもにも使えますか?
基本的には小学生を対象にしているGenkiEnglishの教え方をもとにして作っていますから、中学生までは大丈夫ですね。基本の語彙は絞っていますけど、それ以外に歌や絵本、ビデオの中でいろいろな言葉や表現がでてきますし、会話などですから、7歳以上の子どもなら、基本語彙はすぐに覚えて、もっと長い文章を
自然に、流暢に話すといったことができるようになると思いますよ。 絵本の内容は、英語が母国語の人にとっても、興味のあるものになっています。
Q.
絵本が大好きで、日本の絵本も好きです。『Kids English』の絵本を見せると、CDを流していても、自分でページをめくりたがります。自分で勝手にめくったり、もどったりするので、本のページと
CDがずれちゃって。私がページめくるのがいいのか、それともページに合わせて私が下手な英語で読めばいいのか……どうしたらいいか迷います。
CDの言葉に合わせて、ElephantだったらElephantの絵を指さすのはどうでしょう。言葉とイメージ。イメージと言葉。通訳はダメだけど。言葉に合わせて絵の位置に子どもの手を動かすのもいいですね。イメージと言葉が結びついてくると文章にも興味がでてくるはずです。大切なのは、まずひとつひとつの言葉を覚えるということです。
お母さんが読む場合、左ページの長いお話の方じゃなくて、右ページの簡単なお話(シンプル・ストーリー)の方を読むのがいいと思いますよ。長い方はイントネーションなどの問題もあるので、お母さんが読むのはやめておいた方がいいと思います。
Q.
他の教材といっしょに使うときに「これだけは」やらないほうがいいことってあります?
中学校英語教材はだめです! 『Kids English』はネイティブ・スピーカーが作ってます。和製英語は入ってません。よくなってきてはいるけど、日本の中学英語はネイティブからみると変なところがたくさんあります。「小さいうちから中学校の英語をやっておけば……」という人がいるけど、それもだめです。幼児は幼児の、小学生は小学生のレベ
ルが必要です。小学校のレベルで十分「話せる」ようになることが大事です。「うちの子どもは中学校レベルの英語を勉強してます」というからHello!
と話しかけてみると「えっ?」。これじゃ意味無いですね。
た
くさん聞く機会があることはいいことだから、興味さえあれば他の教材もいろいろ使ってみるのは悪いことではないですよ。和製英語だったり、文法中心の中学
英語だったりしなければ。特に、欧米人の子ども向けに作られたビデオや教材はいいですね。amazon.co.jpで洋書を探してみるのもお奨めです。
Q.
英語に自信がありません。
子どもに教えることもできなくて、不安です。
『Kids English』は、はじめて英語にふれる子どものための英語教材です。子どものころの気持ちに戻って、お子さんといっしょにゼロから英語を「体験」してみませんか?いっしょに歌ったり、ゲームをしたりしてるうちに、ご家族の英語に対する感覚も、きっと変わってくると思いますよ。お子さんだけではなく、家族みんなの生活の中に自然に英語が入ってくる、そんな変化が理想的ですね。
Q.
ビデオで話している英語が、わたしにはわかりません。子どももついていけないのでは?
大丈夫。ビデオで話されている英語を全部理解する必要はありません。覚えてほしい大切な単語は、トムたちが繰り返しゆっくり語りかけ、いっしょに発音するよ
うに誘っています。何度も見ているうちに、お子さんは印象に残った言葉を少しずつ自分のものにしていくはずです。最初は一部しか理解できなくても、繰り返
し聞いているうちに理解を広げていく……それが子どもが言葉を覚える方法です。
Q.
上の子と下の子の2人で使っているのですが、よく教材の取り合いになってしまいます。
『Kids English』は発達段階に合わせて、ビデオや絵本をいろいろな使い方で楽しめるように工夫されています。きょうだいでいっしょに見たり聞いたりする楽しさ、それぞれに興味のあるものを選んで使う楽しさ、その両方をぜひ教えてあげてください。
Q.
『Kids
English』の内容を全部覚えたら、「幼児期の英語はマスターできた」と考えていいですか。
『Kids
English』のカリキュラムは、ある一定の水準を想定して、そのレベルまで英語力を高めるための練習をする、というようにはできていません。英語が好
きになり、英語でコミュニケーションする楽しさを知れば、あとはその驚くほどの吸収力で、子どもが自分で学んでいこうとします。そのための環境を整えてあ
げるシステム、それが『Kids English』なのです。
は
じめてボックスを開けたときのワクワク感はたまりませんね。絵本や〈PLAYBOOK〉はそのまま手にとって遊びたくなるようなデザインだし、箱を開けた
ときはまさに大きなおもちゃ箱を開けるような楽しみがありました。桃子ちゃんの場合、内容をあらかじめある程度知ってましたが、ビデオやCDのパッケージ
を見るだけで中身まではイメージしにくかったみたいです。それに比べてHappyちゃんやパペットは子どもにも即座に理解できる存在ですから、箱を開けた
ときにそれらが入っていたことの意味は大きいと思いました。
今
日は[どうぶつ]のビデオを見て、それから絵本を読みました。[どうぶつ]は英語で名前を言える動物が多いので、本人も自信があるテーマです。CDの読み
上げは、ページをめくるタイミングが難しいから手伝う必要があるだろうと思ってましたが、お話の中に出てくる動物名で、どのページの話なのかを判断して自
分でめくってます。英語に興味をもち、英語を話させるには「なりきる」ことが大事だと、だんだんわかってきましたが、この絵本についている「どうぶつカメ
ラ」なんかもそのための小道具ですね。
桃
子ちゃんは、ビッグGとローリー(パペット)のことをちょっとバカにしています。ビデオに出てくる他の人(トムたち)はみんな「英語しかしゃべらない」の
に、この二人は日本語をしゃべるからです!桃子ちゃんだって英語をかなり上手にしゃべれるのに!つまり、英語的には「トムやエイミーたちとHappyちゃ
ん=英語完璧」→「桃子ちゃん=発音が上手」→「両親=英語はわかるが発音は桃子ちゃんよりヘタ」→「パペット=英語ぜんぜんだめ」という序列だというの
が桃子ちゃんの考えです。
◆群馬県、T様より
Kids Englishを購入して1週間経ちました。
娘はあれから毎日欠かさず多くの英語に触れています。
1週間という時間の中でセット内容の全てを開けてしまいました。
と言っても私が無理強いしたわけではなく自らビデオ、CD、絵本を持ってきてはこれ見たい!聞きたい!の連発です。
娘はオリジナルソングが好きらしく、Can I Play?〜♪などと口ずさんでいます。
考えていた以上に娘の反応も良く、何よりも私自身も楽しんでいます。
◆神奈川県、K様より
毎日息子と一緒に、楽しく見たり聞いたりしています。
For Big Kidsの絵本CDの、3バージョンあるのがとてもわかりやすくて嬉しいです。
それに、じっとして聞いていられないほどたのしいですね。
今「うちのなか」「おふろ」「のりもの」のCD、ビデオと、息子の身近なものから始めているところです。Kids Songsは、いつも聞いています。
見たり、聞いたり、踊ったり、まねしたり、英語とふれあえる環境をつくってきて、ほんと良かったなって思っています。これからは、KidsEnglishでさらに充実した毎日にしていきたいです。
・・最後に一言、KidsEnglishを選んで正解だったなあと、夫婦共々、実感しております。 お忙しいとは知りながら、ぜひお知らせしたく、こんなメールを送りましてすみません。
◆東京都、T様より
お気に入りは、The Best CD。 それとPlaytimeビデオ。「Peek-a-Boo」など。 楽しんで使っています。
寝る前には、必ず絵本を読んであげています。
ビデオは、1日に1,2回見ています。CDは,朝起きたときや、家事をしているときも聞いています。CDをかけるときは、いっしょに踊ります。
お父さんもいっしょにビデオを見たりして楽しんでいます。
「 渡る世間は鬼ばかり」(TBS) に、子役の日向子ちゃん(大谷玲凪(れな)ちゃん)が英語の勉強をしているシーンでHappyちゃんとKid English絵本などが登場しました。
撮影終了後、自宅で引き続き『Kids English』を使ってもらっている玲凪(れな)ちゃんから、お便りが届きました。
※TBSのホームページの手紙はここ 。
●玲凪ちゃん(左)と妹の舞ちゃん
大谷 玲凪ちゃん、舞ちゃんのお母様より頂いたお手紙
玲凪ちゃんが、絵本を見ながらお母さんといっしょに
The Big Chocolate Cake を作りました。
そのときの様子を絵日記にしてレポートしてくれました。
玲凪ちゃんは、『渡る世間は鬼ばかり』の設定と同じように今年の4月にぴかぴかの1年生になります。おうちでも、3歳の妹の舞ちゃんといっしょに、毎日楽しく『Kids
English』のビデオや絵本を使ってくれています。4月4日に、お母さんと妹の舞ちゃんといっしょにエス・エス・アイの編集部に遊びにきてくれました。
小学校の入学をケーキとオレンジジュースでお祝いしながら玲凪ちゃんと舞ちゃんに
『Kids English』のお気にいりは何?など、『Kids
English』についてのインタビューを開始! 2人の様子は動画ビデオでご覧いただけます。
インタビューの後、一緒にビデオを見る?と、“Going
Shopping”のビデオを取り出すと、満面の笑みで即座にタイトルをスラリと発する2人。“Going
Shopping”は2人の大のお気に入りのビデオ。お家でも見る機会の多いテーマだそうです。大きな画面
でビデオが始まると、集中して見ている様子が伝わってきます。“How much
is that flower? It's one,two,three...”というリズミカルな“Going Shopping”の曲に合わせて、歌を披露してくれました。
ビデオが終わった後、どうしてもゲームがしたい!という舞ちゃんのリクエストでバースデイ・ビンゴ・ゲームタイムに。バースデイ・ビンゴ・ゲームは絵本
“The Best Birthday
Ever!”についているシール&ボードを使ってするゲーム。今日のルールは、ボードにblue,pink...の帽子のシールを貼って、帽子の色の名前
をあてていくことにしました。予想以上にBingo!の連続!yellow,red...色の単語の発音もとってもきれいでした。
そろそろ陽も傾き、もっとビデオが見たい!という2人のうれしい言葉に名残り惜しさを残しつつ、お別れ!
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
特別提供(限定)商品に関するお問い合わせは
0898−48−0256までご連絡ください!
メニュー | English
Menu | CDのページ | リチャードへEメール
(株)GenkiEnglish.com 〒799-1533愛媛県今治市国分3-10-18 Richard Graham
Tel: 0898-48-0256