コンテンツ:
1. ニモ ゲーム
2. 英語の掲示板
3. 2007年沖縄ツアー
4. And Finally...
Hello,
新学期へようこそ。欧米で教えている方は新学年ですね。 だから、優しい歌とゲームで始めましょう。。。
1. 今月のゲーム: ニモ・ゲーム
外はまだ暖かいので、CD6のUnder the Seaのテーマと一緒に使える中・低学年向けのゲームを楽しみましょう。
1.教室の真ん中のところで子供は円になって、魚の様に池で泳ぐの真似をする。
2.大人数(たとえば30人)の場合、二つか三つの円を作りましょう。ひとつの円はもうひとつの円の中にしましょう。体育館でもしたらいいかも知れません。
3.子供は先生に"Nemo, Nemo, what can you see?"と聞く。
4.ニモ、というのは先生、は教室の外を見て"I can see a...."プラス歌に出て来る海の動物をひとつと言う。先生は自分の発音に自信がなければ、CDの発音ガイドから英語を出すことをお勧めします。
5。子供は泳ぎながら、この動物の真似をしながら、英語で答えを繰り返す。
6.ステップ3から繰り返す。
7.でも。。。先生はI can see a sharkと言ったら、教室の外で隠していた子供の二人は教室に入る。
8.他の子たちは壁までに走る。壁をタッチするとセーフになる。
9.壁へ走っている間に鮫にタッチされたら、アウトになって、次の版で鮫になる。
10.ステップ3から繰り替えす。
このゲームは時間のWhat time is it, Mr Wolf?のバリエーションですね。アイデアは奈良県の先生たちから頂きました。『ニモ』の名前だけを付けると子供は興奮しますね。
最初の二人の鮫たちはクラスの一番元気な子を選べばいいです。 先生を手伝っていますので、元気すぎにはならないはずです。
ゲームのポイントは子供が単語を繰り返すのではなくて、質問をして、答えに合わせて反応をします。大切な技術ですね。(やっぱり英語は日本語と違って、単語だけだとコミュニケーションにはなりません。)
普通の教え方、というのは歌(単語→アカペラ→歌)そしてゲーム、も出来るし、もうひとつの教え方はI can see a sharkプラス三つの動物を教えて、ゲームをして。次の動物を紹介して、もう一回ゲームをして、次の動物を紹介して、ゲームをもう一回してなどなど。 そうすると授業の最後は歌になるので、すごくビッグ・エンディングになります。でも先生は質問と答えが教えにくいと思えば、先に歌をして、ゲームで終わるのをお勧めします。
絵カードはホームページにあります:
http://genkienglish.net/undertheseaj.htm
2.Genki English の掲示板
全国を回りながら、毎日先生たちのメールの返事をしながら、たくさんすばらしい先生と会っています。 『この全国の先生たちは実際に会って、アイデアや話の交換が出来たらいいな〜』といつも感じています。実際に会うのは難しいと思いますが、ネットなら出来るでしょう?だからGenkiEnglishの掲示板を紹介します。
現在は英語だけですけど、要望があれば、日本語版も作れるかも知れません。 他の先生のアイデアや意見を聞いて、 自分のアイデアや質問を世界中の先生たちに聞いていいでしょうね。
アクセスをするにはCDオーナークラブのユーザー名とパスワードが必要です。そして、メッセージを書くために掲示板に登録をしないといけません。登録をするのは簡単ですけど、登録をする時に必ずCDオーナークラブと別のユーザー名とパスワードにしてください。
現在あるフォーラムは;
☆Resources & Lots of Ideas (教えるヒントの盛り合わせ)
☆Wishlist (作ってほしい 新しい歌、テーマなどのリクエスト)
☆中学校のアイデア
☆問題(ホームページやCDの問題)
快適な雰囲気でいい英語の練習にもなります。英語の間違えしても、もちろん大丈夫です。間違えしていない人は十分がんばっていないでしょう。Please
come along, you'll be most welcome!
http://genkienglish.net/forum.htm
3. 2007年沖縄ツアー
今年のワークショップは大成功でした。来年の6月もう一回沖縄に行きます。 先生向けの大人数のシンポジウムをします。その後いろいろな沖縄の小学校を回って先生のワークショップと、多分、子供のショーもしたいと思います。 那覇市までの交通費は頂いていますので、公立小学校なら県内の旅費と宿泊費だけいただければ、あなたの小学校にも行きますよ。 お早めに連絡を。 先着順にリストに追加します。
http://genkienglish.net/contactj.htm
4. And finally...
昨日新しいMake a faceとWhere do you live?のワークシートをアップしました。ぜひご覧ください:
http://genkienglish.net/cd6j.htm
夏休みは終わりましたが、GenkiEnglishの発表はまだ続きます。 9月14日東京の稲城市で小学校の先生向けのワークショップをします。80分だけですけど、東京での小学校の先生向けのワークショップは久しぶりですので、参加が出来れば、ぜひご連絡ください。 その後、台湾と香港へ行きます。10月〜11月までは日本でワークショップができます。 11月4日は北九州でJALTの全国会議にも小学校の先生向けのワークショップをします。詳しいスケジュールはここ
http://genkienglish.net/oxfordj.htm
これからは来月のHalloweenのアップデートを頑張ります。新しい絵カード、Funky Mummy GameとMr Monkey のマジックコーナーをこれからアップしますので、よくホームページへ見に来てね!
Be genki,
Richard
(P.S. 日本も明治時代以前に、日本のあるところでは新学年は9月と知っていましたか?現在も、ある日本の大学は9月から入れます。日本の教育歴史は面白いものがたくさんがありますね。)
======================
Richard J. Graham
The Genki way to Teach.
Primary School English Games, Songs and Activities
http://www.GenkiEnglish.com
=====================
"There comes a moment when you realize that virtually anything is possible - that nothing is too good to be true."
Kobi Yamada